今日も◯◯でてんやわんや

日々の止事無きを書いています。現在は月、水、金の週3回更新です。

お弁当のカロリーを考えててんやわんや

毎日のお弁当作り意外と大変ですよねー⁉️

 

彩りを考えて、赤、緑、黄、黒、白・・・

これくらいで足りるかしら?と量に悩み

食べる人の嗜好(好き嫌い)

バランスはどうかなんて考えると

あーもうどうでもいいーって

毎日代わり映えのしない内容に・・・

 

ここで、1食に何をどれだけ食べればいいかの物差しとして

3・1・2弁当箱法』を紹介します。

 

弁当箱法は、一食に何をどれだけ食べればよいかを、弁当箱を物差しにして、

容量比で主食(ごはん)3・主菜1・副菜2に詰め合わせるという食事構成法です。

適量でばらバランスの良い1食には、主食が全体の半分、エネルギー量としても約50%を占めるごはんの割合がベストと言えます。

 

よく炭水化物は太るから食べないとかの声を聞きますが、

バランス良く食べることを忘れてはならないと思います。

 

具体的に

自分が希望する摂取カロリーを100ml=100kcalと置き換えて

弁当箱を用意する。

500kcal希望する場合500mlの弁当箱を用意する。

 

f:id:kennzi01:20190608093933j:plain

写真のように半分がごはん3

 

おかず方の主菜(鮭)1・副菜(野菜)2

という割合です。

 

どうでしょうか?

 

おかずが(主菜)が少ないという方多いんじゃないでしょうか❓

摂取カロリーを調整するにはしっかり野菜を入れることが賢明です。

 

それと、おかずはちょっと窮屈に入れるのがコツです。

 

この方法は、米穀安定供給確保支援機構が、管理栄養士・栄養士養成課程の学生に体験セミナーとして企画実施している内容の一部です。

 

家庭で昼食を一人で済ませる主婦の方にも、

朝この方法で弁当を作っておくことをお勧めします。

 

昼ごはんを一人分作るのは意外と面倒で、

あるもので済ませてしまいがち

多くても少なくても・・・

用意があれば予定も立てやすくなります。

夕食や朝食に昼食を考えると

夜食べ過ぎること防げます。

 

以前は、弁当は絶対朝作ったものに限る(食中毒が怖い)と思っていましたが、

冷凍作り置きも最近始めました。

 

朝の作業効率がいい方が続くと思ったので、朝からてんやわんやが解消して

ホッとしています。

 

カロリー計算なしにバランス良く作る方法いかがでしたか?
 

普段の食べ方にも通じるものがあります。

自分に合ったやり方を見つけられますように。

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

次回の記事で会いましょう。